日時:2021年11月13日(土)
会場:Zoomソフトウエアによるオンライン会議
ZOOMサイトと講演前刷集のダウンロードURLは,参加登録ページにご登録頂いた参加登録者に連絡されます. 事前登録のほど,よろしくお願い致します.
聴講料:
日本IFToMM会議会員 | 無料 |
学生 | 無料 |
日本以外の会員国(MO)会員 | 5,000円 |
非会員 | 5,000円 |
プログラム(PDF版はこちら)
13:00 | 開 会 委員長挨拶 岩附信行(東工大) |
セッション1: 座長:竹村研治郎(慶應大) | |
13:05 | 円筒形バリアブルレシオ歯車の設計 *諏訪泰貴,松浦大輔,小林恒(東工大) |
13:25 | アクティブオムニホイールを用いた移動装置の駆動特性 *S. Long,寺川達郎,小森雅晴,松田吉平(京都大) |
13:45 | 接触面圧とすべり速度に着目した歯面摩耗メカニズムの解明 *福岡拓斗,松浦大輔,小林恒(東工大) |
14:05 – 14:15 | 休 憩 |
特別講演 (14:15 – 15:15) 座長:岩附信行(東工大) | |
14:15 | ヒューマンデジタルツインとデータサイエンスのある生活 Introduction to Human Digital-Twin and Data Science 中村 仁彦 (東京大学 人工物工学研究センター 上席研究員・名誉教授) |
15:15 – 15:25 | 休 憩 |
セッション2:International Session (15:25 – 16:05) 座長:小森雅晴(京都大) | |
15:25 | Kinematic Analysis of Spatial Closed-Loop Link Mechanisms Based on Spatial 3-link Prime Structures *T. Aruga, N. Iwatsuki (Tokyo Tech.) |
15:45 | Performance Comparison of Electrostatic Film Motors with Different Surface Treatments to Reduce Friction *G. Zhang (Univ. Tokyo), M. Osada (Univ. Tokyo, Honda R&D), S. Yoshimoto, A. Yamamoto (Univ. Tokyo) |
16:05 – 16:10 | 休 憩 |
先端研究セミナー (16:10 – 16:45) 座長:山本晃生(東京大) | |
16:10 | ヒューマン・インタフェースの最先端研究 State-of-the-art research on human interface 三浦 智 (東京工業大学工学院 講師) |
16:45 – 16:50 | 休 憩 |
セッション3:(16:50 – 17:50) 座長:佐々木健(東京大) | |
16:50 | 超音波モータを用いた軽量で静粛な多自由度前腕義手 *坂本すみれ,竹村研治郎(慶應大) |
17:10 | 画像データセットの学習に基づいて3次元再構成した骨格と生物学的骨格の差がビデオモーションキャプチャにもたらす問題 *大桶夏津, 池上洋介, 山本江, 中村仁彦(東京大) |
17:30 | 心房内壁への確実な電極接触のための湾曲形状バスケットカテーテルの検討 *白石諒太,富井直輝,瀬野宏,中川桂一,山崎正俊,小林英津子,佐久間一郎(東京大) |
17:50 | Young Investigator Fund Best Paper Award表彰式 (17:50 – 18:00) 司 会:山本晃生(東京大) |
17:55 | 閉 会 副委員長挨拶:小森雅晴(京都大) |